新宿ゴールデン街といえば味わい深い酒飲みの街ですね。その場所にひっそりと根付く煮干ラーメンの名店を御存知でしょうか。
新宿ゴールデン街にひっそりと佇むラーメン店「ラーメン凪」の名物「すごい煮干ラーメン」を食べてみました。評判通り、すごいです。すごい煮干です。すごいニボいです。
いただきま~す!
ラーメン凪のすごい煮干ラーメンとごはん
先ず初めに券売機ですごい煮干ラーメン(820円)とごはん(150円)の食券を購入しました。
麺はモチッとした太めのちぢれ系です。
そしてラーメン一杯に一枚入っている、大ぶりのモッチモチの麺は「いったんも麺」と呼ばれています。これがまたアクセントになって美味い!スープをビタビタに絡めて味わいましょう。
ネギやチャーシューも良い感じです。
煮干の出汁が凝縮しているスープに、さらに煮干そのものが麺の上にトッピングされています。追い煮干。とにかく煮干です。店内の匂いも煮干です。
煮干が苦手な人は入ってはいけないお店です(笑)
とにかく「煮干」の一言で、この超濃厚な煮干の味が舌に合うかどうかは食べる人次第。いや、舌の味覚だけでなく、視覚・聴覚・嗅覚と、とにかく煮干で埋め尽くされる凪ワールド。五感が全て煮干になります。
気に入る人には「この煮干が堪らない!」と癖になること間違いなしです。
お店の情報
お店の場所(Googleマップ)
お店の場所は東京都内・新宿にある『ゴールデン街』の名前で有名な飲み屋街に位置しています。
初見では少々入りづらいかもしれませんが、思いきって足を踏み入れてみてください。案外、居心地が妙にイイです。とても趣深い、なんとも言えない古き良き飲み屋街ですよ。
ラーメン凪のお店自体もけっこう狭い(カウンター席が数席のみ)のですが、このお店の佇まいがまたこの場所ならではのスパイスになっていて、ラーメンの美味しさを引き立ててくれているような気もします。
お店でもらってきたショップカード紹介
店頭に置いてあったご自由にお持ちくださいのショップカード(名刺?)をご紹介します。
ラーメン凪はチェーン店で、都内と埼玉に展開しているようですね。ちなみに、渋谷と大宮の「豚王」は豚骨ラーメンに特化したお店らしいですよ。そちらも気になりますねぇ…!
ラーメン凪のすごい煮干ラーメンがどんなにすごいかが、このショップカードをご覧頂ければ伝わるかと思います。
ラーメン一杯に60g以上の煮干を使用しているとのこと!
さらに、現地で確認した情報によると、その大量の煮干も20種類以上の品種をブレンドしているんだとか。こだわりがすごい!ニボい!!
お店のここがおすすめポイント
- 煮干を愛している人は食べるべき(使命感)
- ただのラーメンには飽きた人も驚く一杯
- 食べた後にもまだまだ煮干が香る味わいを体感してみたい人は必見ニボ
煮干系スープのラーメンがお好みの方はぜひラーメン凪の「すごい煮干ラーメン」を味わってみてください。もしかしたら、煮干好きの方でも好みが分かれるかもしれないほどの超濃厚煮干ラーメンですよ。すごい煮干といいますか、すんんんごい煮干です。
新しい扉が開けるかもしれませんね。
新宿近辺のラーメンレポート(関連記事)

+ライス_01-160x90.jpg)

個人的評価:★★★★☆
おそらく好みが分かれるすごい煮干ラーメンです。
私は大丈夫な人でした(笑)。確かに食べた直後は「すごかったな~…」と思うのですが、数日経つとまた沸々と飲みたくなる煮干スープです。
お酒を飲む人は〆の一杯に最高だと思いますね。〆の一杯としてこの煮干ラーメンを食べたいがためにお酒を飲むのもアリな気さえします。
あの煮干スープをかけたごはんだけでも充分に「和風煮干汁御飯」として一品成立しそうな味の濃さと煮干の主張です。
ごちそうさまでした!