昼休憩によく行くお店「スパゲッティーのパンチョ新宿店」へ、またまた行ってきました。今日はスタナポにベーコンをトッピング!いかにも栄養満点なガッツリメニューに惹かれて注文。午後の仕事に向けて元気をチャージするB級サラリーマンの食レポ日記です。
ちなみに、スタミナメニューということで香ばしいにんにくがたっぷり入っているので午後に大切な会議が無い日のランチというのが今回の重要なポイントです(笑)。そう、人に会うことが無い日のとっておきのランチ…!いただきますッ…!!
パンチョのスタナポにベーコンをのせてみた
スタナポ(800円)にベーコン(200円)をオン!
ナポリタンの具材ににんにくチップがみえますね。卵ものっかっていて、いかにも見るからにスタミナがつきそう。更に、食べてみるとにんにくの芽が入っていることもわかります。
ぷりぷり太麺のパンチョのナポに、香ばしいにんにくチップと芽が良い具合です。気になる匂いは完全に紛れもなくにんにく臭がしますので、午後に備えてサラリーマン同志はブレスケアかマスクが必須(笑)。
当の私はこの日の午後は一人仕事だと予定が分かっていたので、安心して(?)思う存分にこの一皿を味わうことができました。
味は最高!にんにく旨し!
にんにく臭を気にする必要が無いのであれば、ぜひおすすめしたいナポリタンです。元気になる!
やっぱりトッピングはこのベーコン!
パンチョのナポリタンといえばこのトッピングのベーコンが欠かせません。この大きさ、厚み、焼き加減はまさに理想的ベーコンといえるでしょう。
このベーコンを白米の上にのせて食べてみたいなぁ。
お店の情報
お店の場所(Googleマップ)
お店の場所はJR新宿駅や地下鉄の新宿三丁目駅から歩いてすぐ行ける範囲にあります。サラリーマンにぴったりのランチ向けの店が近くに多くある場所です。大勝軒まるいちや日高屋などのラーメン、居酒屋のランチ営業などなど。
とりあえずこの辺りに来ればランチに困ることはないかと(逆に、選択肢が多すぎて迷うかも?)。
食券はこんな感じ(※量は「並」がおすすめ!)
入り口の階段を降りると券売機がありますので、そこで食券を買いましょう。
- スタナポ(小・並・大・メガ)
- ハンバーグ or ベーコン
この2枚を購入。券売機のすぐ横の扉を開けると店員さんが食券を受け取りに来てくれるので、その時にナポの量とトッピングをどちらにするかを伝えます。
「並」でも結構な量があるので、あえて「並」にしておいてトッピングを足すのが好きですね。小食の人は「小」でも多いと感じるかもしれません。
ちなみに、お店によっては量が「小盛・中盛・大盛」の三択の場合もあるようです。
こんなチケットもらいました
そして、今回の訪問でこんな嬉しいチケットをもらっちゃいました!ありがとうございます!※使用期限は2019年9月30日まで。
ベーコンのトッピングは欠かせないので、ナポ+ベーコン+そこにプラスアルファが出来る夢のチケットです。目玉焼きもポテサラも、どちらも捨てがたい…!次回訪問時までに吟味して、ありがた~く使いますね。
スパゲッティーのパンチョの関連記事


個人的評価:★★★★☆
にんにくが美味しいのですが、にんにく臭から逃れられない、ジレンマを抱えたある意味「禁断のナポリタン」と言えるかもしれません(笑)。
にんにく臭なんて気にしないよという方にはぜひともおすすめしたい。
何度か来店してみて思ったのですが、けっこう季節の限定メニューがあるみたいですね。これからも通うのが楽しみなお店です。
ではでは、ごちそうさまでした!また来ます!